同人誌にも、いろいろあります。
おもしろ同人誌バザールでは「情報系同人誌」にフォーカスをあて、展示即売会や委託書店を運営しています。
では「情報系同人誌」とはなんでしょうか。
おもしろ同人誌バザールでは、基本的にその定義を
読者に伝えたい「情報」をテーマに
まとめられた同人誌、自主出版本
としています。
同人誌に詳しい方に追加でご説明しますと、いわゆる「評論・情報」のジャンルに属する同人誌を中心に、ほかのジャンルでも「情報っぽいもの」であればOKです。
食べ物、飲み物、旅行、本、映画、スポーツ、学問、世界の国と地域、文化、家電、雑貨、ライフスタイル、さらには各種の趣味や仕事……。
それこそ挙げていけばきりがありません。
出展をお考えの皆さんが「うちの本こそ、情報系同人誌だ!」と胸を張れる本であれば、たいがいのものはOKです!
表現の仕方も、自由です。
「文字中心じゃないとダメなの?」
なんていうことはありません。イラスト、マンガ、写真などなど。なんでも、自由に想像力を働かせて表現してみてください。形として「本」になっていれば大丈夫!
これまでに「私の本は出せますか?」とお問い合わせ、ご相談をうけてお断りしたことはほとんどありません。R-18、または各種法令に抵触するようなものでなければ、問題ありません。
たまにあるご質問に「二次創作は絶対ダメなのか」がありますが、二次創作ストーリーではなく、二次創作ありの情報誌、たとえば聖地巡礼やレシピ紹介、アニメそのものの分析・評論や感想エッセイ等は「情報本」とみなしています。
多数のご参加・ご出展、お待ちしています!
「情報系同人誌とは?」への1件の返信
[…] ← 情報系同人誌とは? […]