カテゴリー
イベントのお知らせ

’25春 おもしろ同人誌バザール九段下+未来会議開催要項

【開催概要】

●イベント概要:「情報系同人誌」「インディーズ本」即売会

●開催期日:2025年4月27日(日曜日)

 即売会開催時間  11:00~16:00​
 来場者入場料   1000円 パンフレット付き

●会場:ベルサール九段 3F

●募集出展スペース:140スペース+α

●主催:おもしろ同人誌バザール運営事務局

【未来会議について】

【おもバザ未来会議】は、2025年で10年目に突入するおもしろ同人誌バザールの今後を、支えてくれている「おもバザっ子」の皆さんと考える、シンポジウム形式の「宴会」です。

おもしろ同人誌バザールは規模拡大にともない、第6回(2018年秋開催)以降、公式の「打ち上げ」を実施できておりませんでした。今回はみなさんで親睦を深める「打ち上げ」的な意味も込めて企画いたしました。詳細な内容については後日発表します。

●会場:ベルサール神保町 2F
●時間:同日 17時~20時(流れ解散)
●参加費:3,000円/1名 軽飲食つき

​【出展要項】

​●出展者は、個人、サークル等各種団体、企業・法人を問いません。

※ただし、宗教団体・政治団体による出展については、事務局でお断りすることがあります。​​

●義務教育修了前の方による出展申し込みはお断りします。 (出展者の一員、お手伝いとしては可能です)​

​●1スペース=横90センチ×奥行45センチ + 椅子1脚
 出展入場者は1スペースあたり2名

​・1スペース申込=7,000円~
・2スペース申込=14,000円~

【参加費の「幅」について】

参加費は「1スペース当たり7000円以上お気持ち」とし、お支払額は参加各位にお任せすることにいたしました。ただし、多く振り込んでも「サークルの扱いには変わりありません」。7000円以上カンパ自由とお考えください。上限金額はありませんので、お大尽な方は、ぜひたくさんお支払いくださいませ。

【その他注意事項】

●「ジャンルによる配置分け」はしません。ごった煮感を来場者に楽しんで戴くためです。
●隣接配置については、フォームへの入力にて、合計2出展者分のみ対応します(同会場での出展に限ります)。3出展者以上希望の並列配置はできません。
●展示・販売する本(書籍・ムック・雑誌等含む)は「18禁禁止」です。全年齢対象本のみ販売可です。
●また、18禁基準には抵触しなくても、ファミリーでの来場も多いイベントであることを鑑み、販売物、展示物、ポスター等の表現については自主的な配慮をお願いいたします。
●販売する本は「情報系及び評論系の同人誌(インディーズ本、自主出版本)」に限ります。

 グッズ、CD・DVD等の販売を制限するものではありませんが、中心はあくまで「情報系及び評論系の同人誌(インディーズ本、自主出版本)」であることをご承知いただき、かならず一点は「本」を持ち込んでください。

●上記に関連し、グッズ等の頒布はサブ的に行ってください。(グッズ「のみ」での参加は、当イベントの目的と照らし合わせ【NG】とします)​

※出展者が「これは情報系同人誌(インディーズ本)だ」という信念を持って販売される分には、あまり細かい追及はいたしません。もしも不安のある方は事前にご相談ください。

☆主催者の考える「情報系同人誌(インディーズ本)」の定義についてはこちらをご覧ください。

●出展者本人の自著、自社出版物であれば、商業出版物も販売できます。

※古書、中古品はNGですが、古物商をお持ちであれば対応可能です。管理の都合上、古書・中古品を扱いたい場合には事前に必ずご一報ください。​

●当日販売または展示する本などについて、 運営事務局が内容を確認させていただき、販売・展示中止をお願いする場合もございます。

​【出展申込方法】

1)所定の申し込みフォームに入力、送信します。

2)参加費振込については、後日案内メールが送ります。振り込みがない場合には、参加を取り消されます。

​3)参加要項は開催3週間前をめどに「メールで」届きます。迷惑メールフォルダなどもご確認ください。

4)出展確定後は、参加費の返金はできません。

【申込フォーム】

カテゴリー
おもバザとは?

情報系同人誌とは?

同人誌にも、いろいろあります。

おもしろ同人誌バザールでは「情報系同人誌」にフォーカスをあて、展示即売会や委託書店を運営しています。

では「情報系同人誌」とはなんでしょうか。

おもしろ同人誌バザールでは、基本的にその定義を

読者に伝えたい「情報」をテーマに
まとめられた同人誌、自主出版本

としています。

同人誌に詳しい方に追加でご説明しますと、いわゆる「評論・情報」のジャンルに属する同人誌を中心に、ほかのジャンルでも「情報っぽいもの」であればOKです。

食べ物、飲み物、旅行、本、映画、スポーツ、学問、世界の国と地域、文化、家電、雑貨、ライフスタイル、さらには各種の趣味や仕事……。

それこそ挙げていけばきりがありません。

出展をお考えの皆さんが「うちの本こそ、情報系同人誌だ!」と胸を張れる本であれば、たいがいのものはOKです!

表現の仕方も、自由です。
「文字中心じゃないとダメなの?」
なんていうことはありません。イラスト、マンガ、写真などなど。なんでも、自由に想像力を働かせて表現してみてください。形として「本」になっていれば大丈夫!

​これまでに「私の本は出せますか?」とお問い合わせ、ご相談をうけてお断りしたことはほとんどありません。R-18、または各種法令に抵触するようなものでなければ、問題ありません。

たまにあるご質問に「二次創作は絶対ダメなのか」がありますが、二次創作ストーリーではなく、二次創作ありの情報誌、たとえば聖地巡礼やレシピ紹介、アニメそのものの分析・評論や感想エッセイ等は「情報本」とみなしています。​

多数のご参加・ご出展、お待ちしています!

カテゴリー
イベントのお知らせ

11/3おもバザ神保町出展者一覧

PDF版(各出展者PRつき)をご希望の方→ここをクリック

お-1 ∞インマテ
お-2 みわたひろい
お-3 いちごどうふ
お-4 頽廃寫眞館
お-5 秋葉原無線部
お-6 PUNDI X
お-7 謎フード公安委員会
お-8 CROSSNEXT
お-9 なぐもカレー部
お-10 燃えてるゴミ
お-11 地下鉄ペチカ
お-12 埼玉チルト三度会
お-13 時刻堂
お-14 富士信仰アーカイブズ
お-15 テンサテライツ
お-16 スペクトロメータ
お-17 公益財団法人大宅壮一文庫
お-18 船木屋さんとこ
お-19 屋上パンダ
お-20 だいず製造所
お-21 FORコミ&感傷同盟
お-22 月光の雫
お-23 カフェバグダッド
お-24 林山キネマ
お-25 共鳴効果
お-26 モウフカブール
お-27 雷電堂
お-28 ONE SHOT
お-29 青リンゴ情報局
お-30 TresPalus
お-31 パンケーキTrip
お-32 Office路地と坂道
お-33 このはなマルシェ
お-34 姜水堂
お-35 地図ラーの会
お-36 お写ん歩書房
お-37 竜華亭

お-38 終電で終点
お-39 あのこのあのころ
お-40 ルート・ヴィーナス
お-41 カドヤキソバ
お-42 シロサバフグ
お-43~44 大香港二年Possession街
お-45 地測工廠
お-46 ズバット会
お-47 プロイェクト・オスト
お-48 RED RIBBON REVENGER
お-49 音引屋
お-50 チョビッタス
お-51 さいころ文庫
お-52 ピーターマン
お-53 思想脳労
お-54 F会
お-55 アンド・ナウの会
お-56 古今怪奇刊行会
お-57 ごまめ横丁
お-58 norara
お-59~60 音食紀行
お-61 しょーもな調査隊
お-62 食生活のあり方検討委員会
お-63 いろは研
お-64 RAILROAD研究所
お-65~66 Rhinology
お-67 さくら研究室
お-68 裏パネの人
お-69~70 木曜グランプリ
お-71 キノハス&台灣道攝会
お-72 房総旅団
お-73 花マル農園
お-74 記録舎
お-75 Phact
お-76 おしゃま図書
お-77 ブラック・クラッシャー
お-78 立華屋

も-1~2 幽玄一人旅団
も-3 semi-exp.
も-4 猫とカラスの庭
も-5 選挙観察委員会
も-6 もっとらっと
も-7 大日本きぬた連盟
も-8 阿佐ヶ谷書院
も-9 ひとり探検隊
も-10 マンドラゴラ農場
も-11 ゆいみる堂
も-12 なたらじ屋
も-13 テクノコスプレ研究会
も-14 SATech
も-15 ZINE Community
も-16 トレードロップ
も-17 純情キャリコ
も-18 ベーマガ投稿研究会
も-19 raupo
も-20 うどん会
も-21 もこもこ土産店
も-22 むゆう舎
も-23 ヘイリー
も-24 ValueCircus
も-25 かに温泉
も-26 Clarinet Candy
も-27 一人の会
も-28 かるこーるぞく
も-29~30 がちま家
も-31 uma uma beer
も-32 ノック/ノンバズル企画
も-33 玉露花月

も-34 旅と怪獣
も-35 BUNKO
も-36 秋葉に住む
も-37 ムサシノ工務店
も-38 復刻館
も-39 D.M Entry Point
も-40 タイム指数研究所
も-41 後藤和智事務所OffLine
も-42 ツバキハウス
も-43 珍トピア
も-44 甘党産業
も-45 強い気持ち・強いしらす
も-46 千鳥飯店
も-47 弐人国家
も-48 qbert
も-49~50 コストマリー事務局
も-51 BlackPoker
も-52 くろてじな
も-53 文字考メトロ
も-54 ヤナウェーブ研究所
も-55 FOLON
も-56 現代消防装備研究会
も-57 アウトサイダー
も-58 ホンナムユーティナイ
も-59 謎探りは紅茶
も-60 聖地会議
も-61~62 A-COLOR
も-63 ぱとや
も-64 EZ-NET

し-1~2 日本アルミ弁当箱協会
し-3 南千葉コンビニおにぎり記録部
し-4 双天至尊堂
し-5~6 ミリタリーナレッジレポーツ
し-7 nekoism
し-8 参GO会
し-9 sirottae
し-10 きたたびとるもともる。
し-11 alternativemedia
し-12 下渋谷新聞
し-13 ???
し-14 ???
し-15 Laboratorium AYA
し-16 おやじのおうち
し-17 A Cup of Tea
し-18 防寒対策異状なし
し-19 馬車鉄路振興会
し-20 進路指導室
し-21 PROJECT・A-7
し-22 とうふおにぎり
し-23 44hi7
し-24 まさに外宮!
し-25 旅は道づれ
し-26 ソグディアナの月
し-27 バゴプラ/Kaguya Planet
し-28 ゆないと
し-29 ナリムラ屋。
し-30 あぐりーあんぐり
し-31 おまけのおまけ
し-32 海賊印刷

し-33 あゆみの結婚相談所
し-34 愛欲空間ブックス
し-35 ヤガンEX
し-36 TSO@ズイカク
し-37 アルカロイド
し-38 InterCity
し-39 “天”レーベル
し-40 愛情バンク
し-41 ぴょこっとついんて!
し-42 都営バス資料館
し-43 本店の旅
し-44 アニソンに溺れる
し-45 ドクターペッパーS北総支店
し-46 PLNC
し-47 Fundyism
し-48 シュバルツ写真館
し-49 むさしの創作処
し-50 猫空茶藝館
し-51 みるく☆きゃらめる
し-52 丈屋工房
し-53 こば屋
し-54 プロジェクト・たいわにっく
し-55 ぽ印ツアー
し-56 Ridiculous
し-57 Fortune Future
し-58 食レポするよ
し-59 工房斑狼&TORIさんの特撮放談
し-60 宗教同人大納會
し-61 ゆずりあり
し-62 道草パレット
し-63 しらゆき創作工房
し-64 朝盈夕虚

ろ-1 さばかん。
ろ-2 世田谷喫茶
ろ-3 岩宮工業社
ろ-4 卵一個ぶん
ろ-5 行方不明のドバトが見つかった
ろ-6 PS-1
ろ-7~8 現代文化研究会
ろ-9 ???
ろ-10 ???
ろ-11 地形は裏切らない
ろ-12 朱鷺田工房
ろ-13 flying gears
ろ-14 食べ方学会
ろ-15 秘本衆道会
ろ-16 日和亭
ろ-17 えこだ堂
ろ-18 横浜交通研究所
ろ-19 必死なイカ
ろ-20 kilinninzis
ろ-21~22 はなごよみ
ろ-23 てふや食堂
ろ-24 出汁と歴史屋
ろ-25 あざらし家
ろ-26 くらやみ堂
ろ-27 潮路
ろ-28 Low Technology Laboratory
ろ-29 かぼちゃ工房
ろ-30 東相模原研
ろ-31 TJ1914
ろ-32 へっぷらけっこ!
ろ-33~34 YOTTA Factory
ろ-35 CRAFT DRINKS
ろ-36 川越市たかまろう鉄道
ろ-37 迷走優品
ろ-38 鴨春会
ろ-39 中村屋出版
ろ-40 かるぼん酸実験室
ろ-41 AUTO・X・ON編集部
ろ-42 とこしえ工房
ろ-43 323工房
ろ-44 Project猫ルリ
ろ-45 ハイウエイラジヲ
ろ-46 やなか☆ぼおろ
ろ-47 砂肝ラフロイグ
ろ-48 ホテル暴風雨
ろ-49 放課後のシュトレッケ
ろ-50 上月屋
ろ-51 安歩楽堂
ろ-52 生ケ物同盟
ろ-53 在処
ろ-54 nano-Lab.
ろ-55 さざなみ壊変

ろ-56 月星製鉄
ろ-57 満留賀&柏屋
ろ-58 オタク語り
ろ-59 新砂通信
ろ-60 燈蓮寺伽藍堂
ろ-61 新刊王子と古本姫
ろ-62 【鬼っ子ハンターついなちゃん】プロジェクト
ろ-63 ヒラヤマ探偵文庫
ろ-64 ツインテ
ろ-65 ゆき
ろ-66 ピニピニ
ろ-67 黒猫舎
ろ-68 霹靂庵
ろ-69 国会情報を発信するヒツジさん
ろ-70 モナコ広告
ろ-71 龍の泡
ろ-72 マルス?CS指導センター
ろ-73 地図子
ろ-74 あゆかわや
ろ-75 旧町名をさがす会
ろ-76 うぐいすのフンで超美肌
ろ-77 狐狸写館
ろ-78 すいすい書房
ろ-79 岬の芝居小屋
ろ-80 Type D4 Lab
ろ-81~82 大塚モータース
ろ-83 くーる旅行社
ろ-84 諏訪っ子
ろ-85 WEEKEND HERO
ろ-86 スナック823
ろ-87 EASY~女の子の日常
ろ-88 Studio JamPack
ろ-89 竹フェンス
ろ-90 そらいろとしかとうめのはな
ろ-91 たむら蓮々
ろ-92 ジブセイルゲームズ
ろ-93 STUDIO POO
ろ-94 虚空100万マイル
ろ-95 Production α
ろ-96 藤十工
ろ-97 HMB
ろ-98 十五堂
ろ-99 意図可笑
ろ-100 アンバリヅカ
ろ-101 メルプのお部屋
ろ-102 みどかえ
ろ-103 ハヤチネキゼン
ろ-104 長雨出版
ろ-105 ハレハレトリップ
ろ-106 Gyoza1025
ろ-107 アシカガ書店
ろ-108 かいじゅう軍団
ろ-109 咲玉ストア
ろ-110 ヒトリポッチリ
ろ-111 らっきー牧場
ろ-112 早瀬川商店街
ろ-113 ???
ろ-114 ???

カテゴリー
おもバザハンズ

おもバザハンズ横浜

おしらせメールをお読みいただき、ありがとうございます!

おもバザハンズ横浜の開催要項&応募リンクはこちらへ

募集は8月1日~スタート、7日午前0時で締め切りです!